loader
Loading...
ゆったりと品のある空間で囲碁を楽しむ・・・

タグ: 囲碁

関連記事はこちら

選手紹介① 一力遼棋聖

選手紹介② 井山裕太王座

選手紹介③ 芝野虎丸名人

プロフィール

2001年生まれ、東京都出身。
2016年入段、日本棋院東京本院所属。
藤沢一就八段門下、妹に上野梨紗二段。

紹介四人目は上野愛咲美女流名人

天真爛漫な性格で囲碁ファンに絶大な人気を誇ります。
「ハンマーパンチ」の愛称で知られ、NHK囲碁フォーカスの講座では「ハンマー」を持って登場しました。記憶に残っている方も多いことでしょう。

上野愛咲美女流名人は女流棋戦での活躍は当然のことながら、一般棋戦のほうでも大活躍しています。

現在は女性初の新人王に向けて、決勝三番勝負を1-0でリードしています。

2022年の若鯉戦は若手一般棋戦でありながらも優勝していますね。

そして、何と言っても!
2019年のあれですよ、竜星戦の決勝です。

上野さんの勝勢で迎えた終盤。
一力さんの大石をしとめにいって、「逆に良くなりすぎると困るんですよね」というほどの状況まで追い詰めていましたが、ここからまさかの大どんでん返し。
「カケ眼生き」と呼ばれる、カケ眼二つで生きられる珍しい形ができて逆転されてしまいました。

まぁ、とはいえ一般棋戦の準優勝はすごすぎますけどね。
ちょうど電車に乗っていたときに速報が流れているほどでした。

インタビューが面白い

そして、個人的に魅力を感じる部分としてはインタビューの部分ですね。

囲碁界でよくある「運良く勝ちました」「勝ててほっとしています」などの定型文は使わずに、自分の言葉で想いを伝えるところですね。

特に対局中の自分の精神状態やお腹の空き具合など、きちんと話してくれるのが面白いです(笑)

NHK囲碁フォーカスで一緒にお仕事

さらに個人的な思い出としては、上野さんがNHK囲碁フォーカスに講師として出演しているときに、私は囲碁講座テキストで編集担当をしておりました。

テーマは上野さんの実戦譜からハンマーパンチを鑑賞するような感じで、下島陽平八段と一緒にハンマーを持ってほのぼのとした雰囲気で収録していましたね。(ハンマーもってほのぼの?)

テーマ図作りも関係者全員で毎月集まり、会議をしました。
(無意識によく打っているケイマガケが好きな手だったんだと、本人が気付いたりといろいろありました)

とても熱心に取り組んでくれて、真面目なんだなぁという印象です。

対局前のゲン担ぎ

そして、対局前のゲン担ぎでは777回の縄跳びをするそうです。
なんともエネルギッシュ!!
アジア大会にもマイ縄跳びを持っていくことでしょう。

世界戦にも強いイメージがあるので、世界相手にハンマーを振り回して頑張ってほしいです!

 

選手紹介① 一力遼棋聖

選手紹介② 井山裕太王座

ーーーーーーーー

・神奈川県出身
・師匠は洪清泉四段
・2014年入段
・日本棋院東京本院所属
・史上初の10代名人(19歳11か月)
・史上最年少二冠(20歳0か月)
・兄に芝野龍之介二段

ーーーーーーーーーー

3人目は芝野虎丸名人です!

数々の強烈な記録を樹立してきた芝野さん。
しかし、当の本人は物静かな好青年です。
着手の手付きやアゲハマを碁笥に入れるときは静かに入れる。
周りに迷惑がかからないようにと始めたそうです。
気遣いやさんの一面が垣間見えますね~。

そして、棋風のほうは冷静な打ち手ですが、相手の仕掛けには受けて立つことが多いですね。

本人は詰碁が苦手と言いますが、よく相手の大石もしとめているので言葉半分に受け止めておきましょうか(笑)

タイトルを取ったあとも簡単なミスが続いたときには、基本に立ち返って「やさしめの詰碁をたくさん解く」というアマチュアにお勧めできるような勉強方法を実践していたこともあります。

兄の芝野龍之介二段とはとても仲が良く、一緒にイベントなども開催しています。
youtubeチャンネルも兄弟で開設していましたね。

さて、ここからは思い出話を。

芝野さんが小学生の頃です。

少年少女囲碁大会全国大会に神奈川県代表で出場していた芝野少年。

私の実家の保育園出身である生徒Mくんも全国大会に出て、芝野さんと対局しました。

そのときはまさかのMくんが勝利

芝野少年はそこで人目はばからずに大号泣してました。

それを見て負けず嫌いなんだなぁと思いました。

ちょうどその直前に親御さんが囲碁サイトで道場を探すコメントを残していました。
私がそれにリアルタイムでは気付かずに、遅れて自分の子ども教室に誘ったときには時すでに遅し。

「洪道場に行くことが決まったあとでした」とその大会会場で親御さんに聞きました。

当時は惜しいことをしたと悔やみましたが、今の活躍を見ていると洪道場で良かったなと思いますね(笑)

その後、院生時代は師匠の洪清泉四段が心配をするほどにネット碁を打ちまくっていたことがあります。

やっぱり負けず嫌いなんですね。

囲碁棋士になったあとでも「囲碁は仕事としてやっている側面もある」とドライに取材に答えてくれたこともあります。

「いつ辞めても良いと思った時期もありました。さすがにタイトルを取ってからはそんなことはできなさそうですが。」

永代「辞めてもいいと思っていたのに、それでも続けてきたのはなぜですか?」

芝野さん「やっぱり負けず嫌いだったのかも…」

出ました!負けず嫌い!
負けず嫌いという面で名人まで取るとは!
(もちろんそれだけではないことは分かっています)

いつまでも笑顔がかわいい芝野さん。
その笑顔とは裏腹に囲碁は豪腕を見せることもしばしば。
アジア大会でも強豪を相手にバチバチやってもらいましょう!

アジア競技大会の選手紹介について

①一力遼棋聖の紹介

—————

2人目は泣く子も黙る「魔王」のニックネームを持つ井山さんです。

魔王の起源は、七冠を同時保持していたときにラスボス的な存在だったからでしょう。

ラスボスを倒さないとゲームクリア(タイトル獲得)はできないぞと。

最近は一力さん、芝野さん、関さんと井山さんで群雄割拠の時代に突入していますので、今後の勢力争いが楽しみですね。

井山さんはサウスポーで、しなりのある手つきで石を置くのが印象的ですよね。

棋風のほうは「自分の信じる手を打つ」という信念を感じます。

周りの誰もが気付かないような独創的な手を打つことも多々あります。

さらには「どんなに形勢が良くても緩まずに最善を目指して打つ」というのもあります。

その信念でやり過ぎて負けることもあるようですが「妥協して負けるのはもっと嫌だ」という気持ちがあるようです。

本当の意味でのプロフェッショナルですね。

最近はX(旧Twitter)でも公式アカウントとして投稿していて話題になっています。

阪急の囲碁イベントが台風の影響で中止になったお詫びに質問を募集しました。(井山さんが悪いわけではないのですが)

その質問の全てに動画でお答えしたという出来事には感動したファンも多かったのではないでしょうか。

個人的にはいくつか思い出がありまして‥。

私が22才くらいのときなので、井山さんが17才くらいでしょうか。

日本棋院の通路ではありましたが、初めてお会いしたときに「永代です」と挨拶をすると井山さんは「週刊碁などで拝見しています」と返してくれました。

若いのにすごい人だな‥と思いました。

その後は私が阿含杯のオープン戦で関西総本部に行ったときには、翌日に研究会に参加させていただきました。(井澤秋乃プロに誘っていただきました)

その時に阿含杯で対局した二局を検討してもらいました。

井山さんの読みの深さと判断の早さにただただびっくりするばかりで、当時は碁の内容よりも本当に恐ろしい人だなという印象のほうが強かったです。(碁の内容はもう覚えてません、ごめんなさい)

後輩などにもとても面倒見が良いようで、院生たちや道場などにはよく指導に行っているようです。

最後になりますが、食事会にご一緒させていただいたときの出来事が印象的でした。

私が図々しくもイベント用にサインをお願いしたら

井山さんは「高いですよ」(キリッ)

と言いながらも快く応じてくれました。

普段は毒舌トークながらも、他人へ不快感を与えることなく周囲を楽しませる腕をお持ちです。

さすが関西の方ですね。

そして、先に井山さんが食事会をあとにされたのですが、いつの間にか会計も済まされていて‥。

15人くらいいましたけどね‥。

それに関連してですが、鈴木伸二プロが井山さんにご馳走になったという投稿をしたことがありました。

それに対して井山さんは「彼の財布は見たことがありません」とツイート。

一見すると伸二くん(弟弟子なのでフランクに呼びます)が井山さんに頼りっぱなしのように聞こえます。

しかし、上記のような井山さんの行動で支払う隙を与えてくれないというのが本当のところだと思います。

(実際に伸二くんは礼儀正しくしっかり者です)

井山さんは本当にユーモアのある方なんですよね。

その他にも噂レベルのエピソードは色々とありますが、これくらいにしておきましょう(笑)

若くして国民栄誉賞もいただいてますし、日本囲碁界を飛び越えた日本の宝です!

もうすぐアジア競技大会2022が開催されます。

競技としてはスポーツがたくさんあるので、アジア版オリンピックかなというイメージがあったのですが、実は囲碁も競技としてあるのです。

2010年以来の二回目の競技採用だとか。

さすがは囲碁人口の多い中国!(笑)

そのアジア大会の日本代表は団長の一力遼棋聖を始めとして、井山裕太王座、芝野虎丸名人、関航太郎天元、佐田篤史七段、藤沢里菜女流本因坊、上野愛咲美女流名人、上野梨沙二段とそうそうたるメンバーです。

韓国や中国が強いとはいえ、このメンバーなら‥と期待に胸がふくらみます。

最低でも銅メダルは、ほしいところですね。

そして、この大会を盛り上げるべく、X(旧Twitter)にて選手紹介をしようという方がいます。

この大会のために自腹で広告費を負担するのだとか。

本当に素晴らしい企画だと思います。

私は2020年の4月号〜6月号で、観る碁向けの企画を付録で担当しており、そこで棋士紹介などもやったことがあります。

そういう経験もあるので、お手伝いの募集に立候補してみます!

ということで、次回からはアジア大会の日本代表選手の紹介をしていこうと思います。

日にち:9月17日(日)
時間:11:00~17:00頃
場所:日本棋院(東京本院)

『指導碁まつり』

武宮正樹プロを筆頭に、囲碁棋士が14人。
その他には大沢摩耶さんなどのインストラクター陣もいます。
打ち放題、棋士予約、一局などいろいろな楽しみ方があります。

『読売棋聖戦・トークショー』(無料)

司会:吉原由香里プロ
出演:藤沢一就プロ、本木克弥プロ、木部夏生プロ

読売主催で豪華なイベントも同時開催されます。
しかも、参加は無料!
棋聖戦のみならず、ヒカルの碁についてのトークショーなどもやるようです。

『脱出ゲーム・ボードゲーム』

サイドイベントも充実しています。
その中でも注目なのは脱出ゲームですね。

『あそび屋台』

くじ引きがすごいんです。
賞品の量が半端ないんです…。
子どもも大人も大喜びできますよ!
輪投げもあります~。

『IGO-CNPのブース』

私もブースを出して、囲碁グッズの販売やオンラインの案内をしています。
みなさん、遊びにきてくださいね!

-よろしければ
『IGOCNP ONLINE』(YouTube)

秋の囲碁まつりをYouTubeで、中野奨也プロと一緒に紹介しています。
こちらもよろしければご覧ください!

https://youtu.be/U3ufxy6mN5k



2023年9月13日

IGOCNP ONLINEを始めました。

By igosalon

youtubeチャンネルを新しく始めます。

現在はIGO-CNPという初心者向けのNFTプロジェクトをやっているのですが、今後は対象を拡大いたします。

NFTを持っていなくても、誰でも楽しめるオンライン囲碁サロンとなります。

あ、普通のオンライン囲碁サロンですね(笑)

現在は、毎日22:00からメタバース碁会所にて囲碁指導をしております。

指導内容は講座をしたり、指導碁をしたり、局後の検討だったり。

ひとまずはその指導の様子をyoutubeで紹介してきます。

さらには、いろいろとイベントを企画して放映していきたいとも考えています。

特に級位者の方には、ためになる内容にしていきますのでお楽しみに!

よろしければ、チャンネル登録をお願いいたします。

https://youtu.be/Dgu75ZoJbvM?si=6uepdpsdu4sJZ1VI

夏休みも終わり、小学校の囲碁指導も始まっています。

今週はなんと!

31人の生徒が参加しました!

人数が多いとから大変というよりも、碁盤を置くスペースに困ります(笑)

「次は誰と打てばいい〜?」

「プリントの答え合わせして〜」

「この問題が分からない〜」

「先生、打と〜」

などなど、色んなところから色んなものが出てきます(笑)

流石に30人もいると大変ですが、その分だけ色んな子どもたちがいて面白いですね。

毎週、楽しくやっております。

囲碁界でビッグニュースが出てきました!

仲邑菫女流棋聖が韓国棋院へ移籍を申請したとのことです。

韓国のほうが日本よりもレベルが高いというのは周知の事実です。

より高いレベルに身を置き、より高みを目指すということですね。

ボクシングで言うと日本タイトルのチャンピオンベルトを返上して、世界タイトルへ挑戦といったところですね。

タイトルの取りやすさ、賞金の高さなどを考えると日本のほうが恵まれているでしょう。

それを全て投げうってでも世界へ挑戦する。

めちゃくちゃ格好良いですね!

実は井山裕太さんが七冠を取った時に、全てのタイトル返上して世界に挑戦してくれないかなぁと思ったことがありました。

それを中学生の女の子がチャレンジするとは‥。

たしかに、井山さんのようにたくさんのタイトルを持ってると身動きが取りにくくなるので、タイトルが少ない今こそがラストチャンスかもしれません。

これは英断だと思います。

囲碁界に関わらずに日本全体で応援してもらいたいですね!

【出場都道府県】

東京、神奈川、千葉、群馬、栃木、茨城、埼玉A &B の八チーム

それぞれが小・中学生から代表9名を選出して四回戦を戦いました。

メンバーを見る限りの優勝候補は、中学生の主力メンバーを揃えている埼玉A

それを東京と千葉がどう崩すかといったところでした。

長男は東京の六将として出場。

東京の一回戦は群馬に勝利。

二回戦は優勝候補の埼玉Aに4-5の接戦でしたが負けました。

三回戦は茨城に勝利。

四回戦は埼玉Bに勝利。

東京都は3勝1敗で3位ということになりました。

ちなみに長男個人は六将で出場して、四戦全勝でした。ただ、もう少し上の順位で出てたら全勝は難しかったのではないかと思います。

今回は埼玉が幹事ということで、優勝は譲ってあげましょう!(冗談)

来年の幹事は東京です。

優勝は次回にいただくことにしましょう。

2023年9月10日

首都圏カップ

By igosalon

各都道府県の小中学生で9人の代表を出して団体戦です。

東京都は少年少女囲碁大会東京都予選で上位から選出されていきます。

本日、これから長男が出場してきます。

今年の幹事県は埼玉県ですね。

会場は埼玉県の川口になります。

東京都は大将だけが中学一年生で他は全員小学生と若いチーム編成ですね。

なかなか大変そうですが頑張ってもらいましょう!