もうすぐアジア競技大会2022が開催されます。
競技としてはスポーツがたくさんあるので、アジア版オリンピックかなというイメージがあったのですが、実は囲碁も競技としてあるのです。
2010年以来の二回目の競技採用だとか。
さすがは囲碁人口の多い中国!(笑)
そのアジア大会の日本代表は団長の一力遼棋聖を始めとして、井山裕太王座、芝野虎丸名人、関航太郎天元、佐田篤史七段、藤沢里菜女流本因坊、上野愛咲美女流名人、上野梨沙二段とそうそうたるメンバーです。
韓国や中国が強いとはいえ、このメンバーなら‥と期待に胸がふくらみます。
最低でも銅メダルは、ほしいところですね。
そして、この大会を盛り上げるべく、X(旧Twitter)にて選手紹介をしようという方がいます。
この大会のために自腹で広告費を負担するのだとか。
本当に素晴らしい企画だと思います。
私は2020年の4月号〜6月号で、観る碁向けの企画を付録で担当しており、そこで棋士紹介などもやったことがあります。
そういう経験もあるので、お手伝いの募集に立候補してみます!
ということで、次回からはアジア大会の日本代表選手の紹介をしていこうと思います。