loader
Loading...
ゆったりと品のある空間で囲碁を楽しむ・・・

月: 2016年12月

2016年12月30日

長崎の実家へ帰省中

By igosalon

長崎の実家に帰省してきております。

えー、知っている方も多いと思いますが、実家は神社です。
実家が神社でなければ、正月に実家に帰る事はないでしょう。

囲碁のインストラクターは皆様の休みの時が稼ぎ時。
逆に平日の空いている時に休みが取れるという、便利な職業です。
正月を一週間ずらすと、飛行機の料金は半分になりますからね・・・。

さぁ、来たるべく正月を前に、嵐の前の静けさです。
今は平和です。
大みそかは徹夜でお手伝い。
寒くないといいなあ。
体調を崩さないといいなぁ。

頑張ります。

2016年12月27日

ありがとうございました

By igosalon

昨日は、自分としては年内最後の永代塾囲碁サロンでした。(永代塾囲碁サロン自体は29日まで営業しています)

今年は永代塾囲碁サロンを丸々一年やりました。(去年は7月オープン)

うーん、色々ありました。そして、これからも色々あるでしょう。

でも、素晴らしいお客様がいる永代塾囲碁サロンは大丈夫だと思います。唯一、心配なのは素晴らしいお客様に相応しい囲碁サロンであるかどうかということ。

一生懸命に努力し続けて、素晴らしい囲碁サロンになるように頑張ります。

今年もどうもありがとうございました。

さぁ、来年は何をしようかな。
囲碁以外のイベントをたくさんやりたいなぁ。

ちなみにまだ29日(木)まで永代塾囲碁サロンは営業しています。よろしくお願いいたします(笑)

宇佐美インが主催するウィークエンド交流会で講義&指導碁をしてきました〜。

講義は加藤充志プロVS宇佐美インの対局が題材でした。
しかも宇佐美インの白番!
びっくり!

内容は途中までは宇佐美インもうまく打ってたのですが…。
さすがにプロの地力の前に万事休す…。
でも、山あり谷ありの楽しい碁でしたね。

講義の写真は撮り忘れたのですが、指導碁はこちら。

宇佐美イン

永代


撮影・伊藤裕介インストラクター

やけにドアップに撮りますな〜(笑)
三連休だったので、人の集まり具合が心配でしたがたくさん集まってくれて良かったです。

次回のウィークエンド交流会のゲストは高倉梢インストラクターです。
高倉梢インストラクターの講義(正確には聞き手?)を聞けるチャンスです。

皆様のお越しをお待ちしております。

2016年12月23日

バイオリニストが囲碁

By igosalon

先日の講演会にて一緒のテーマで登壇したバイオリニストの大庭絃子さん。

4歳からヴァイオリンを始めて、様々な経歴をお持ちです。

・ミスワールド2015ジャパン ファイナリスト
・高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト メンバー

そんな大庭さんに先日、Rancaにて囲碁指導をしました!
まぁ、例のごとく写真を撮り忘れたのですが・・・。

これで立派な囲碁ガール(笑)
囲碁ガール人口を増やしてグッジョブです。

そんな大庭さんですが、2月4日(土)永代塾囲碁サロンにて演奏会をしてくれる事になりました!

クラシック音楽の定番とか、アニメ「ヒカルの碁」でのテーマソング「GetOver」とかいいなあって考えています。

皆様、予定を空けておいてくださいね!

※写真を撮り忘れたので、先日の写真を

2016-12-182

2016年12月19日

夢とお金

By igosalon

noteの出番です。

ここから衝撃の展開に・・・。

夢(やりたい事)とお金 ←クリック

2016年12月18日

IGOAMIGO クリスマスパーティー

By igosalon

囲碁アミーゴの卒業式に顔を出したあと、そのままクリスマスパーティーに参加してきました。

今回の卒業試験は望月研一プロが担当していました。
そういえば、去年も担当していたような…(笑)
今年も卒業者の強敵三人にいじめられる望月プロでありました…。

クリスマスパーティーでは、プレゼント交換やテーブル対抗の謎解きゲームなどが企画されていました。

プレゼント交換では、音楽に合わせて時計回りにプレゼントを回しました。
そして、音楽が終わった時に持っていたプレゼントは…。自分の用意したプレゼントでした(笑)
自分がそうだとしたら、周りの皆様も当然同じです(笑)

ということで、一つずつ隣に回して一件落着。
無事に隣の男性(!)からのプレゼントをいただきました。

謎解きゲームでは、4枚の問題用紙が配られ、店内に貼られてあるヒントが書かれた紙を参考にして解き進めていきます。
自分は謎解きゲームは苦手なのですが、同じテーブルの方々が頑張ってくれました!
まぁ、よく分からないけどどんどんと謎が解かれていって、最後にはきちんと解くことができました〜。
すごい難しかったけど、周りの人達は頭が良かったな〜。

望月プロも途中から思考停止していたし、自分もほとんど役に立っていないし…。
囲碁界の人間はダメですね(笑)

こういうイベントも面白いですね。うちでもやってみようかな!

写真はサンタさんからの賞品授与です。

2016年12月12日

仕事で成功する秘訣(覚悟編)

By igosalon

「note」にて最近感じた事を書きました。

自分が体験しているのは囲碁という特殊な世界ですが、どこも同じように思います。

長いですが、お読みいただけると嬉しいです。

仕事で成功する秘訣(覚悟編) ←クリック

2016年12月5日

国際アマペア碁&荒木杯

By igosalon

今年も行ってきました!(参加しましたではなく)

優勝は韓国!準優勝は台湾!三位は中国!

ぬぬぬ。

表彰台に日本ペアがない。

来年は予選落ちをしてる場合ではない。頑張るぞ。

日本最高位賞は下田和美インストラクターのペアでした。おめでとうございます^_^

このペアはパンダネットの選抜戦勝ち上がり組です。激しい選抜戦からの好成績でした。

表彰式兼懇親会では、たくさんの方とお会いできて良かったです。いつも会ってる人から久しぶりの人まで。

このペア碁大会を中心にお会いする方もたくさんいます。こういう会には勝っても負けてもなるべく参加するようにしたいと思います(笑)

何か面白いエピソードがあったかなぁ。

囲碁とビジネスで盛り上がった話。囲碁ではないボードゲーム会をやろうと盛り上がったり。危ないジョークをギリギリのところで面白いジョークにする人がいたり。

とにかくたくさんの人が集まるところは面白いですね^_^

2016年12月2日

1局8分

By igosalon

昨日はDISでインストラクターでした。

1時間で3局の指導碁を受けてくれた早打ちの方がいらっしゃいます。
その方は全部、勘で打ってるとのこと。

しかも、新記録はインストラクターの◯ほちゃんと8分で終局し、整地までしたとのこと…。
しかも3目勝ちか負けくらいの細かい勝負をしたらしいのです(笑)

本人いわく、打つことがとても楽しいからポンポンと打ってしまうそうです。
囲碁を楽しんでいただくのが、インストラクターとしては最高の喜びです。

同門の白石勇一プロは五反田で指導碁専門の囲碁教室を開いています。

自分でマンションを借りて指導碁教室専用のスペースを設けています。

碁会所で間借りするのとは気合いが違います。

昨日は仕事の打ち合わせで、初訪問してきました!


見てください!この溢れんばかりの笑顔を!

この初訪問がとても嬉しかったようです。(冗談)

そして、実際に椅子に座ってみるとフカフカでいい気分〜。

机も素材が檜で囲碁用のオーダーメイドで立派〜。

…。

あ、ごめんなさい。

これは永代塾囲碁サロンからの開店祝いでした。(えへへ)

設備も立派!

講師も立派!(最近はブログや著書で大活躍)

是非、勉強にいらしてください〜!
白石囲碁教室(五反田)←クリック