久しぶりに稲葉かりんプロの登場です!
なんと!
四面打ちの3回転!
全て埋まりました!
かりん先輩、半端ないです‥。
12局のグランドスラム(満席)はいつぶりかなぁ。
謝依旻プロや万波奈穂プロの記憶はあるなぁ。
あれ?もしかしてかりん先輩はこのグランドスラムは2回目??
と思わせてくれるほどの人気ぶりですね。
その秘訣はですね。
対局中はクールビューティーな感じなのに、局後の検討では丁寧な指導で、けっこう話しやすい感じなんですよね。
このギャップにやられている方は多いと思いますね!
稲葉かりんプロ、指導碁を受けてくれたみなさま、どうもありがとうございました!
NHK囲碁フォーカスの司会などで大活躍の稲葉かりんプロの指導碁会です。
稲葉かりんプロは関西在住で、関東での指導碁は珍しいです。
この機会をお見逃しなく!
日にち:7月17日(月・祝)
時間 :13:00~17:30
場所 :永代塾囲碁サロン
講師 :稲葉かりんプロ ←クリック
スケジュール:
13:00~14:30 多面指導碁①(残2)
14:30~16:00 多面指導碁②(満席)
16:00~17:30 多面指導碁③(満席)
指導料:6,000円
定員:12名(各回4名)
※予約優先
NHK囲碁講座で新講座スタート!
4月からNHK囲碁フォーカスで新しい囲碁講座が始まりました。
講師は円田秀樹先生と稲葉かりん先生の関西棋士コンビです。
永代囲碁塾からは
テキストのほうで俵友祐希が執筆の担当、永代は編集担当&収録現場のお手伝いもしています。
円田秀樹九段
このイラストは激似です!!!
実際の円田先生はこちら↓↓
そっくりでしょう(笑)
円田先生も見てくれた方から似てますねと言われる確率が100%だとか、それに近いとか言ってました・・・(笑)
講座内容
内容は石のパワーバランスと称して、石の強弱がテーマになっています。
うん?どこかで聞いたテーマだなと思った方!
素晴らしい!
今度のGWイベント「超・永代囲碁塾」のテーマでもあります。
しかーし!
テーマは同じでも、問題は同じのを使っていないですよ!
そんなことをしたら、お仕事がぽーん!と飛んでしまいます(笑)
「NHK囲碁講座テキスト」では、石の強弱を全体的にやっていくイメージです。
一方で「超・永代囲碁塾」はもっと前の段階として、石の強弱を見極めることにフォーカスしています。
なので、GWで石の強弱を勉強したら、NHK囲碁講座を観ていてより一層の理解が得られると思います。
便乗企画のようになってしまいましたが、お待ちしております!
ちなみに
去年のGWが終わったころから、次回のテーマは石の強弱にすると話しました。
(証人は何人もいますよ!)
ということで、今回のテーマ被りは永代さんお得意のリスペクトというわけではありません(笑)
実際にどちらもご覧いただいて、違いを見比べてみてください!
(こうやって、どちらにも参加させる狙い)
お待ちしております~!