新クール初回収録の様子
「棋力向上委員会 The PASSION!!」の収録がありました!
今回は新しいクールの初回収録です。
私はインストラクター役として、チャレンジャーの女の子と対局しました。
その対局をもとに、稲葉禄子さんと片岡聡プロが解説を担当しています。
チャレンジャーの成功や失敗にはきっと共感できる場面がたくさんあると思うので、ぜひ応援しながらご覧ください。
そして、講師による丁寧な解説も見どころですが、稲葉さんの軽快なトークも楽しめます。
永代も小田もよく出演していますので、チャレンジャーだけでなく講師陣の応援もぜひお願いします!
いつも置き石が多くて、ヒーヒー言いながら頑張っています(笑)
放送予定日は【2025年5月27日】です。どうぞお楽しみに!
囲碁・将棋チャンネルで放送されている視聴者参加型の囲碁棋力向上番組です。
司会の稲葉禄子さんと囲碁棋士がペアを組み、番組を進行します。
アマチュアのチャレンジャー4名が、それぞれ6回の対局を通じて目標とする段級位の達成を目指します。
番組内では、インストラクターとの置き石対局や講師によるアドバイス、宿題の提出などが行われ、最終回には棋力テストが実施されます。
放送は毎週火曜日の午後5時に初回放送され、再放送は毎週月曜日の午後11時から行われます。
また、過去の放送回はYouTubeの「囲碁将棋プラス」チャンネルで視聴可能です。番組のCMもYouTubeにて公開されています。
棋力向上委員会「ザ・パッション」
チャレンジャーは1クール(半年)で四人。
各自が月に1回インストラクターに挑戦して、半年間で棋力向上を目指します。
(ちなみに6回目の最後だけはボーナスステージで棋士が登場します。)
そして、各回ごとに棋力を言い渡されるようになっています。
解説と棋力判定は講師の小松英樹九段、片岡聡九段、黄孟正九段の3人が交代制で行います。
司会は女流アマの中で不動の人気No. 1と言っても過言ではない稲葉禄子さんです。
講師陣の解説も面白いのですが、この稲葉さんの聞き手ぶりが上手くて面白いのが「パッション」の特徴なんですよね。
囲碁将棋チャンネルの番組でもう10年以上続いている長寿番組です。
すごい。
今日はその「パッション」でインストラクター役を務めてきました。
チャレンジャーとガチンコ対局をして、チャレンジャーの棋力を図る材料になるんですね。
インストラクターも適当に打っていれば良いわけではなくて、あの手この手を使って、チャレンジャーの良いところも悪いところも引き出さないといけません。
そして、講師からのお褒めの言葉と課題を出す場(アメと鞭?)を提供しなければいけないのです。
でも、そこは長年のインストラクター経験のかいがあって何とかできているような気がします(笑)
気になるチャレンジャーは年長の2人
今回の四人のチャレンジャーは、大人2人と子ども2人です。
そして、私視点からの注目すべきは子ども2人です。
実はどちらも年長さんで4月から一年生。
さらにどちらも強い。
あれ?
よく考えてみると、長男と同い年ではないか。
こりゃ、勝手にライバル認定させてもらおう(笑)
↑これが私視点の理由(笑)
他にも同級生で気になる子が一人いるし、全国各地に才能ある年長さんはたくさんいるでしょう。
あと10年もすれば2014年生まれが活躍し始めるかもしれませんね。
中国棋士風に言うと花の2014年代組といったところでしょうか。
(中国は一年ごとにプロになる人数が多いので、年代別で分けられることが多い)
いやー、本当に楽しみです。
うちの長男もこの子たちにライバルと言ってもらえるように頑張ってもらいたいですね。
日本の未来は暗くないですよ。
花の2014年代組をお楽しみに。
若いうちからの応援を是非ともよろしくお願いいたします。