GW集中講座
【昼】弱い石を見極める
・永代和盛イン
・俵友祐希イン
・山根紹平イン
【夜】強い石を見極める
・永代和盛イン
・俵友祐希イン
各コマで講義を1時間、指導碁を二局打ちます。
指導碁風景
二日連続の山根イン↓↓
昨日、初めて4面打ちを経験した山根インは今回は3面打ちでした。何だか楽しそうに指導碁していましたね。
今回、初登場の俵友祐希イン↓↓
講座
お昼は私と俵インで講義をしました。
昨日の小田とは打って変わっての静かな聞き手となりました(笑)
それでも、一問につき一回くらいは色々と話をしていたので、バランスは良かったのではないでしょうか。
明日(5/3)
本日もお昼は満員ギリギリの参加者数で、たくさんの方に来ていただきました。明日は芝野龍之介プロと小田彩子インがきます。どうぞよろしくお願いいたします。
NHK囲碁講座で新講座スタート!
4月からNHK囲碁フォーカスで新しい囲碁講座が始まりました。
講師は円田秀樹先生と稲葉かりん先生の関西棋士コンビです。
永代囲碁塾からは
テキストのほうで俵友祐希が執筆の担当、永代は編集担当&収録現場のお手伝いもしています。
円田秀樹九段
このイラストは激似です!!!
実際の円田先生はこちら↓↓
そっくりでしょう(笑)
円田先生も見てくれた方から似てますねと言われる確率が100%だとか、それに近いとか言ってました・・・(笑)
講座内容
内容は石のパワーバランスと称して、石の強弱がテーマになっています。
うん?どこかで聞いたテーマだなと思った方!
素晴らしい!
今度のGWイベント「超・永代囲碁塾」のテーマでもあります。
しかーし!
テーマは同じでも、問題は同じのを使っていないですよ!
そんなことをしたら、お仕事がぽーん!と飛んでしまいます(笑)
「NHK囲碁講座テキスト」では、石の強弱を全体的にやっていくイメージです。
一方で「超・永代囲碁塾」はもっと前の段階として、石の強弱を見極めることにフォーカスしています。
なので、GWで石の強弱を勉強したら、NHK囲碁講座を観ていてより一層の理解が得られると思います。
便乗企画のようになってしまいましたが、お待ちしております!
ちなみに
去年のGWが終わったころから、次回のテーマは石の強弱にすると話しました。
(証人は何人もいますよ!)
ということで、今回のテーマ被りは永代さんお得意のリスペクトというわけではありません(笑)
実際にどちらもご覧いただいて、違いを見比べてみてください!
(こうやって、どちらにも参加させる狙い)
お待ちしております~!
記:俵友祐希 前半はこちら ←クリック
講義前
一番乗りで到着をした私でしたが、
「覚えてるよー!」
と元気に答えてくれました。嬉しかったですね。
囲碁の講義の前には、
私は面白そうだなーと思いながら、子どもを眺めて
「早いなー、間違ってないかなー」
などと思いふけっているだけでした。これを永代塾長に話したところ「それは一緒にやっとこうよ!」と突っ込まれました。
永代塾長は3日連続で100マス計算に挑戦したようで、積極的なところはさすがだと思いました。
講義
初日は「囲碁のルール」
2日目は「石を取るテクニック(
について講義を行いました。参加してくれた子どもの半数くらいは、
「もう知ってるー」とか「シチョウだー」
と元気に発言してくれました。
入門の子には簡単な石取りの問題。
経験がある子にはシチョウでは取れないゲタの問題などを出題して、前に出てきて解答をしてもらいました。
出題するとほぼ全員が手を上げるような状態で、先生の立場としてはすごく助かったなあと思います(笑)
みんな楽しんでくれたのかなあとも思いました。
対局
講義後は子ども同士で組み合わせをして対局しました。
主に入門者の子を見回りをしていたのですが、20人弱の子どもがいることもあり、いろんなところから声がかかります。
できるだけ丁寧に教えるように心掛けながら、
子ども同士での対局を終えると、
「弱気出して」という言葉は、
最近は他の子供教室でも、よく「弱気出して」
この2日間は楽しく指導ができ、子どもから元気をもらえました。またこのような機会を心待ちにしております。
ありがとうございました。
記:俵友祐希
子供囲碁塾
永代塾囲碁サロンでは毎週土曜10時~12時に
一年程前から、私も講師を担当させていただいています。
始めのころは、生徒の名前をなかなか覚えられず(
永代塾長と福岡インのおかげですね。
8月4日(土)
指導内容(棋譜並べ)
永代塾囲碁サロンの子供囲碁教室では、棋譜並べからスタートすることが多いです。
しかし、この棋譜並べは苦手な子が多く、「疲れたー」
毎週木曜19時からは、「木曜交流会」を行っています。
インストラクター2名体制で、宇佐美インと、私(俵)が担当をしております。
毎週、基本詰碁と棋譜解説や、流行りの形などの講義後に、必ず指導碁を行わせていただいています。
指導碁は棋譜取りも行い、後日添削した棋譜をお渡しいたしますので、
良かったところ、悪かったところを復習していただくこともできます。
下の写真は、先週の宇佐美インの講義の様子です。
先週は、宇佐美インが流行りのツケについて講義を行い、皆さんどしどしと質問をされていました。
今週木曜(4/12)の交流会は、私が、指導碁の棋譜解説を行う予定です。
みっちり楽しく指導を行わせていただきますので、ぜひお越しいただければと思います。
インストラクターの俵友祐希です。
12月12日(火)、藤下インと、清瀬市立第七小学校で、入門指導をさせていただきました。
私、藤下インともに、小学校での指導は初めてで、どうなることかと不安でした。
不安は的中し、駅から10分程の距離なのですが、小学校を探すのに30分ほどかかりました(笑)
小学校の受付へ到着すると、恐縮するぐらいに歓迎された看板があり、びっくりしてしまいました。
しかし、卒業以来の小学校の懐かしさのほうが強く、だんだんと緊張がほぐれたように思います。
小学生はみんな元気ですね。
実際の指導では、囲碁のルールから説明し、石取りゲームや
囲碁のルールで対局を行ってもらいました。
前のブログで、藤下インが持ち上げてくれているような感じではなかったですが(笑)
思っていた以上に、子どもたちに楽しんでもらえたようで、
「楽しかった」や「帰ったら囲碁やるー!」といった声もよく聞こえました。
先生方のご協力や藤下インのおかげです。
チームに分かれての連碁大会も行ったのですが、すごく盛り上がり、負けたチームの子どもたちが、敗退したあとも各自で対局をしていたのが印象的でした。
初めは不安でしたが、始まってみると、子ども達とのふれあいはとても楽しく、貴重な良い経験になりました。
また機会があれば指導をさせていただければと思います。
清瀬の小学校の皆様、ありがとうございました。
インストラクターの 俵 友祐希です。
昨日、藤下貢太郎インと共に、
私は、
お客様が女性ばかりの教室ということもあって、
私は日ごろから丁寧な指導を心がけたいと考えており、入門のお客様には、
その結果、「
ただ、私は会話下手だったのですが、藤下インは話し上手で、盛り上げてくれたので指導碁を打ちながら、
藤下インは、自分には無いものを持っているので、
少しでも吸収し、一緒に頑張っていければと思います。
またあざみ野囲碁教室で指導できるのを楽しみにしています!
日時: 10月8日(日) & 10月9日(月・祝)
場所: 永代塾囲碁サロン
参加費: 1コマ/5,000円
定員: 1コマ/8名 (講師一人に4名まで)
スケジュール:
昼の部(前半・二日間共通)
13:00~14:00 大盤講座
14:00~17:00 多面指導碁打ち放題
夜の部(後半・二日間共通)
17:00~18:00 大盤講座
18:00~21:00 多面指導碁打ち放題
テーマ:
10/8
前半 「守りの形」 講師・永代和盛、俵友祐希 特別ゲスト:高倉梢イン
後半 「攻めの形」 講師・永代和盛、俵友祐希
10/9
前半 「攻めの形」 講師・永代和盛、藤下貢太郎
後半 「守りの形」 講師・永代和盛、藤下貢太郎
「クラス」 級クラスと段クラスの2クラス制