今週の水曜日は小田彩子の指導碁担当だったのですが、遠方よりお客様がいらっしゃいました。
なんと!
宇都宮からお越しになり、指導碁を受けていかれました。
小田が聞いてみると
「囲碁将棋チャンネルで、パッションや各種番組を見ているので知っていた」とのこと。
とても嬉しいですね。大歓迎です。
でも、一つだけ疑問があります。
なぜ、私(永代)の担当の日ではないんだろうか・・・(笑)
囲碁将棋チャンネルの番組で16年目に突入した人気番組です。
講師は小松英樹プロと黄孟正プロが交互に務めます。
司会は稲葉禄子さんです。
人気の秘訣は稲葉さんのトークにあるでしょう。
講師お二人の個性もなかなかのものですが。
私はチャレンジャーの棋力測定をするためのお相手インストラクターを務めています。もう8年くらいかな。
小田も同じくらいの期間を一緒にインストラクターを務めさせてもらっています。
来月あたりに放映されると思いますのでお楽しみにー!
7/1で無事にオープンから2年を迎えました。これも応援してくれている皆様のおかげです。どうもありがとうございました。
今回は二周年を記念して、大沢摩耶インストラクターをゲストにイベントを開催しました。
何のイベントを開催したかと言いますと‥。
大沢摩耶インストラクターに、永代、小田。共通しているものは‥。
そして、そこに今回は囲碁将棋チャンネルで放映中の「パッション」にチャレンジャーとして出演してくれている方もいて‥。
もうお分かりですね。
永代塾囲碁サロンでの「パッション」企画(笑)
解説は大沢摩耶イン、聞き手は宇佐美イン、インストラクターは永代、チャレンジャーは本物。
あれ?小田はどこいったー!
こんな感じで、公開対局のようにやりました。
パッションでのエピソードなども交えながら大盛り上がりでした。
流石は大沢摩耶イン!トークも上手です!
稲葉さんのブログに出ていたので載せます。
今回は吉田杏樹ちゃん。
緑星学園の尾山台に通っています。
自分が尾山台で指導していたときはまだいなかったのですが、その後に入門してメキメキと実力をつけています。
お兄ちゃんも尾山台に通っていてなかなかの実力者です。(お兄ちゃんもパッション経験者)
杏樹ちゃんと初めて対局したのは鎌倉子供囲碁大会で入門教室を担当したときです。そのときは9路盤だったのですが、そのころからしっかりと打っていましたね。その後は対局していなかったので、事実上は初対局みたいなものですね。
ブログにもあるように、杏樹ちゃんの将来の夢は棋士になって日本棋院でドーナツ屋さんを開くこと。これには感動です。是非、実現してほしいです。
色んな意味で、今後の活躍に期待です。
小田の収録だったのですが、ちょっとだけ顔を出してきました。
息子も連れて。
最初のうちは、知らない人がいっぱいでビビりな息子でしたが、お気に入りのサンダーバードのシールをもらったらご満悦(笑)
急に「これ、サンダーバードだおー」とか喋りだしました。
今回のチャレンジャーの女の子はお人形さんみたいに綺麗な顔をしていますね。
どこかの芸能事務所に所属しているとかしていないとか。
活躍してもらって、私の趣味は囲碁です、と言ってもらいたい。
いや、私は囲碁の女流棋士をしていますという紹介になるかもしれない・・・。
将来が楽しみです!
久しぶりにパッションの収録でした~!
詳しくは稲葉さんのブログへ
http://yoshiko3.exblog.jp/23328925/
北陸には高林恭平さんという伝説のアマチュアがいらっしゃいます。
何が伝説かは各自でお調べください(笑)
そこで、今回のチャレンジャーの山下さんは石川県出身。
永代 「金沢のほうには北陸のとらと呼ばれる方がいらっしゃいますよ」
山下さん 「ああー、先日は北陸のとらさんにお会いできそうだったんですけどね~」
永代 (北陸のとらさん?)
小松先生 「北陸の寅さんじゃないよ(笑)」
永代 (あーーー!そういうこと!(笑))
という、あまり強そうに見えない北陸の寅さんがいました。
アマチュア最強と呼ばれた、北陸の虎ですよ。
実は、自分も対局するかも!?というような時期がありました。
周りに反対派が多かったので、実現しませんでしたが。
打ってみたかったなというのが本音ですね。
パッションは面白い事になったので、見てくださいね~。
稲葉禄子さんのブログより ←クリック
26期生の3人目の挑戦です。
石川県から前泊して気合十分です。
自分なりのペースで一着ずつをしっかりと考えていました。
しかし、長考をするわけではなくペースはしっかりとしていました。
打ち筋も綺麗だったし、今後も期待十分です。
本番では緊張しまくりでしたが、控え室ではすごく面白い発言ばっかりしてましたよ(笑)
「これ以上無理!」を連発してました(笑)
昨日はパッションの収録でした。
今期はオープニングの二人と対局したのですが、昨日も同じ組み合わせ。
もう昨日の収録で4回目とのことです。
どちらも子供なので、永代塾長は厳しく指導を・・・・。
でも、永代塾長が指導された場面も・・・(笑)
指導される場面があるくらい成長しています!
放映日は2/23と3/1です。
お楽しみに!
第25期生のチャレンジャーの回が始まりました。
その記念すべき初回のインストラクターを務めてきました。
今回のスタート二人は子供でした。
次のお二人は大人だったかな?(詳細は番組をご覧くださいね)
前半の対局はうっかり八兵衛みたいな手を打ってしまって、その後のお互いの戦いが見ものです!(12月1日放映予定)
後半の対局は稲葉さんが収録中にイケメンだね!とコメントした小学四年生(笑)(12月8日放映予定)
小学生にして稲葉さんにそのコメントをいただくとは・・・。恐るべし・・・。
お楽しみに!
昨日は囲碁将棋チャンネルにてパッションの収録でした。
1局目はアメリカの方でした。
その方は日本在住なので、日本語。
母国語は英語。
さらにフランス語、ドイツ語、中国語・・・。
何カ国の言葉が話せるんだ~という感じです(笑)
勉強熱心ではないとここまでバイリンガルにはなれないでしょう。
囲碁にもその勉強熱心さが表れるような内容でした。
放送日は9/22です。
お楽しみに~!