6月21日に少年少女囲碁大会(団体戦)の東京都予選がありました。
そこで見事に、長男と次男が一緒に出場した三鷹市立東台小学校が東京都代表になりました!!
少年少女囲碁大会(団体戦)・東京都予選
ぱちぱちぱち〜〜〜〜。
そして、何と言っても3人で出場する団体戦なので、永代兄弟だけでは出場できません。
まだ囲碁を覚えて4ヶ月のNくんが一緒に参加してくれたのです。
これで無事に、東台小学校が出場することができました!
ありがとう〜〜〜!!!!
さらに!!
まだ覚えて4ヶ月のNくんがですね、
19路で対局するだけでも大変なのに、
19路で四局打つのも大変なのに、
そんな状況で一回戦を勝利したのです!
いや〜、本当に嬉しかったですね。
この瞬間は、代表が決まったときよりも嬉しかったかもしれません。
まぁ、色々とありましたが、結果的にはチーム全勝で枠抜け代表となりました。
このあたりは次男の頑張りがなかなかでした。
一応、申請の段では格上をやっつけていきました。
なかなかに勝負強かったですね。(えらい)
そして、長男は全勝。
主将として、しっかりと責任を果たしました。
チームワークあっての代表決定です。
注目の全国大会は来月になります。
全国各地から代表が集まってきて、対局します。
ただ、本大会はしびれるような勝負だけではなく、交流という面でもとても価値のある経験になります。
大会を通じて、いろんな人と仲良くなれる。
こういうところが、年齢問わずに囲碁の醍醐味なんですよね。
ちなみに、個人戦の全国大会は団体戦が終わった翌日からすぐに始まります。
長男もそうですが、個人と団体の両方に出場する子は多いと思います。
別々で2回こなくて良いような配慮ですね。
ただ、個人と団体のどちらも上位に入れば、4日間連続で対局することになります……(上位進出者のみ2日目あり)。
これはハードだ……(笑)
どうなるか楽しみですね!!
One thought on “団体戦も東京都代表に!”