前にこちらの記事で紹介しております
長男(小五)と次男(小二)が出場します。
長女も小学生なら一緒に出られたのですが、残念ながらまだ5歳なので対象外です(笑)
三人目は東京子ども囲碁普及会に来てくれている、長男の同級生が出てくれます。
まだ囲碁を覚えて間もないですが、短期間で19路を打てるほど、形になってきています。
初の大会参加が全国に繋がる東京都予選とは、かなりハードルが高いですが、永代兄弟と一緒に楽しんでもらえるといいなと思います。
個人戦とは違って、団体戦は負けるときには必ず負け仲間がいます。
責任を一人で背負い込まなくていいというのが、団体戦の良いところですね(笑)
団体戦の人気が高いのも分かります。
勝っても負けても楽しいのが団体戦です。
良い大会ですね〜〜〜〜〜。
永代囲碁塾