loader
Loading...
ゆったりと品のある空間で囲碁を楽しむ・・・

月: 2021年2月

2021年2月28日

コウが分からない【次男】

By igosalon

9路・第52〜53局

次男にはルールをほぼ教えずに対局しているので、細かいことは分かっていません。

それでもたくさん対局してると終局の感覚はついてきました。

なので、そろそろ9路なら大会に出せるかなぁと考え始めたのですが、大事なことに気付きました。

次男はコウが分からない

囲碁のルールは基本的に簡単ですが、唯一コウというものだけは少しハードルが高いですよね。

教えてすぐに身につくものだろうか。

しつこく教えると囲碁は難しいというイメージを持ってしまわないだろうか。

長男のときはどうだったかなあ?

悩みどころですね。

多面打ち指導碁から

子供教室で送迎をしてくれていたYさん(生徒のおじいちゃん)が、金曜教室に通い始めてくれました。

どこで縁が始まるか分からないものですねぇ。

【問題・黒番】最大限に利かす

そのYさんとの指導碁です。

白37とカカえたところです。

これで黒26の一子は取られてしまいました。

しかし、この黒26にはまだ利用価値があります。

最大限にこの黒26を利用しましょう。

『失敗』味の良いポン抜き

黒1が自然に見えますが、これは淡白な利かし方です。

続いて白Aとポン抜かれると、それ以上の利きがありません。

これでは取られた石を最大限に利用したとは言えません。

『正解』二子にして捨てる

まずは取られている黒一子をあえて黒1と逃げるのがスタートです。

白2と打たれて無駄に取られているように見えますが…。

黒1と一回逃げたことによって、ダメの数(×)が二つに増えました。

このダメの数が増えたことが、取られた石を最大限に利用するためのポイントです。

続いて黒3から利かすのが手順です。

そして、黒5、7も先手で利かせます。

ダメが二つに増えたことにより、利きが2回になったのです。

失敗図よりも利きが増えましたね。

これで白Aと抜かせてから、黒はまた先手で他へ向かうことができます。

二子にして捨てるのは地が少し損ですが、それ以上に2回の利きのほうが利益は大きいのです。

金曜教室(永代塾囲碁サロン)

毎週金曜日の13時から16時ごろまで、武蔵小杉の永代塾囲碁サロンにて教室をしています。
内容は下記のとおりです。
①講義(約30分)
テーマ別での問題形式が中心です。
少ない言葉で分かりやすく説明するをモットーに教えています。
②多面打ち指導碁
希望者には棋譜を採っておき、メールにて棋譜添削もしています。
③宿題
希望者には詰碁などもメールで送らせていただいています。
上記のようにサービスは本当に充実していると思います。
是非、一度遊びにきてみませんか?
明るくアットホームな雰囲気の教室ですので、お気軽にお問い合わせください。

長男は歯ぐきが痛いらしい

昨日あたりから、長男が口の中が痛いと訴えてきたので見てみると、下の前歯の手前の歯ぐきがもっこりとしていました。

お父ちゃんの見立てでは…。

お父ちゃん「これは大人の歯(永久歯)が出てくるな…。」

そして早速、歯医者さんに連れていきました。

先生「これは手前から歯が出てきますね。普通は真下から乳歯を溶かしながら永久歯が出てくるのですが、今回のは少し変な角度です。」

と言われて予想どおり。

なぜ、予想できたかと言うと…。

お父ちゃんは子供の頃から歯が強くて乳歯はなかなか抜けませんでした。

小学6年の頃には長崎から単身で、千葉の院生の寮へ入ったのですが、その時にはまだ乳歯が5本くらい残っていたんですよね。

永代少年は全く気にしていなかったのですが、この事実を知った寮母さんにとても心配されました。

(ここは普通なら小学5年までに母親が気にするところだろう…。さすがのん気な永代母)

寮母さんはすぐに仲良しになっていた歯医者さんのところへ連れていってくれました。

千葉の歯医者さん「これはすぐ抜かないと間に合いませんね」

ということで2週間に1本くらいのペースで、麻酔注射を歯に打ち込まれながら乳歯を抜いていったような記憶があります。(記憶は曖昧ですが1ヶ月に一本くらいかな?)

永代少年が良いペースで乳歯を抜いていったのですが、なぜか大人になった今でも1本だけ乳歯が残っているのはここだけの秘密です。

こういう経験があるので、最近は長男の歯のことを気にしていました。

長男の乳歯はお父ちゃんに似て強そうなんですよね…。

このエピソードを長男の診察の時に話したら、

歯医者さん「そんなところはお父さんの真似をしなくていいのに…。でも最近はそういう子供が増えてきているんですよ。そこまで心配することではないです」

と言われたので一安心。

永代(最近の子供は…?私は25年前の話だけれども…(笑))

とか無駄に考えているときに

歯医者さん「すぐに永久歯が歯ぐきを破ってくると思います。歯ぐきをやぶって2週間で乳歯が抜けない場合は乳歯を抜くことも検討しましょう」

と言われてしまって少しドキドキです。

長男なんかは「いやだー!!」とか叫んでます。家で(笑)

今後の進展は、皆さまに随時報告していきます。

同世代の子供を持っている親も、これからの世代も、まだ乳歯を持っている大人も、単純に好奇心があるだけの方などは必見です(笑)

ところで、囲碁日記なのになぜ歯の話をしたかと言いますと…。

ただ、診察までの間の時間を使って一緒に詰碁をしていただけなんですけどね。

詰碁はいつでもスキマ時間で、どこでもできるので、お勧めの勉強方法です。

教室生やレッスンを受けている方々に、詰碁の重要性を伝えたらたくさんの人が詰碁に取り組むようになりました。

これを見ている人には伝えたいです。

「詰碁は裏切らない」

NHKで流行ったマッチョの皆様が言っていそうな言葉ですね。

2021年2月26日

大石を仕留めるも…【長男】

By igosalon

ガチンコ八子局・第10局

最近のお父ちゃんの具合の悪さは花粉症が始まっただけでなく、さらにグレードアップして副鼻腔炎になっていたようです…。

原因不明の頭痛が二日続いて、何だろうと思っていたら、その後によくある副鼻腔炎の症状が…。

花粉症からの副鼻腔炎には何度かなっていますが、頭痛は初めてです。

副鼻腔炎がパワーアップしているのか、私が弱体化しているのか…。

後者の可能性が高い今日この頃です。

副鼻腔炎も落ち着いてきて、久しぶりに一局!

序盤で白の大石を仕留める

最近の長男は積極的に戦うようになってきて、本来のスタイルを取り戻しつつあります。

今回は序盤から25子くらいの白を召し取って、大優勢。

普通なら投了ですよ。

八子のうえに、大損害ですからね。

しかし、ガチンコ対決である以上は投了しない限りは逆転を狙い続けます。

白のラストチャンス

黒のミスが2回ほど続いて、かなり白も追い上げてきたところです。

最後の決戦で良い感じにごちゃごちゃしてきました。

【問題・黒先】白の猛追を振り切れるか

さぁ、黒番です。

手筋を使って、白を仕留めてください。

仕留めきれないと、逆に右上の黒が取られてしまって大逆転になってしまいます。

『正解』両押す手なしに誘導

まずは黒1のコスミが粘り強い手です。

白2なら黒3から5と外からダメをつめるのが手順です。

そして、白6と愚形にさせてからの黒7でフィニッシュ!

白は黒のダメをどちらからもつめることができずに「両押す手なし」の格好です。

『正解変化』やはり外からつめてダメヅマリ

黒1に白2と打つのも少ししぶといところです。

これにはまず黒3と白のダメをつめておくのが大事になります。

白4の交換をしてから、やはり黒5、7と外からダメをつめていきます。

これで、しろはアタリをツグことができずに「オイオトシ」になっていますね。

白は最後までダメヅマリが響いています。

『失敗』手順前後

黒1を先に決めてしまうと、黒3と打っても先に白4でアタリにされてしまいます。

手順が悪くて、黒のほうが先にダメヅマリになってしまいました。

『失敗』実戦は勝手読み

長男は実戦で黒1と打ってしまいました。

これには「敵の急所は我が急所」ということで白2が好手。

白のダメを全然つめられていません。

カス石の白一子をアタリにしても仕方がないですよね。

長男は黒1のアタリに白がツイでくれると勝手読みをしていたのでしょう。

それなら正解図に似たような感じに戻ります。

黒1と打った瞬間は生き生きとした表情をしていました。

「やったぜ!この勝負はもらった!」

と言わんばかりに…。

しかし、白2と打たれて気分は「天国から地獄」へ…。

勝負が決まる瞬間というのは、丁寧に読み直しをしなければいけません。

長男には苦い経験となりました。

2021年2月25日

定石の方向選択【金曜教室】

By igosalon

指導碁での実戦

自由置き碁の三子です。

本来の置き碁は星に三つというふうに置く場所が決められています。

それに対して自由置き碁は、どこでも自由に三つ置いていいよということです。

私の指導碁では置き石の数も置く場所も自由です(笑)

対局面数が多くなかったら、白番だって練習できてしまいます。

(対局面数が多いと、白と黒の頭の切り替えが大変になります)

【問題・黒番】オサエの方向は?

左上の黒が小目にずれてますね。

自由置き碁とはそういうことです。

白19までが実戦です。

ここで黒は右辺を重視してのAか、上辺を重視してのBのどちらかになります。

右辺と上辺の状況をよく判断しながら、オサエの方向を決めましょう。

この局面は問題でも出てくることが多いですね。

『正解』広い上辺、強い右辺

まずは広さで言えば上辺ですね。

黒1とオサえたら、白8までは昔ながらの定石になりそうです。

これは先手が取れる定石なので、黒9などで上辺を広げていくと面白い展開になりますね。

その他の判断ポイントとしては、右下の二間ビラキ定石で黒がしっかりと根拠を持っていて強いことです。

白8まではその強い黒のほうへ追いやってますね。

黒には不満のない方向性です。

『失敗』肩ツキがぴったり

黒1のオサエは黒5までの定石になりそうです。

この定石は黒が後手を引いてでも、しっかりと力をためておきたいという時にはぴったりです。

そして、力をためる方向としては右辺になります。

先ほど説明したように、右辺には強い黒があります。

強いところへさらに力をためる展開は、少し魅力が落ちてしまいますね。

白6からの模様を消す肩ツキがぴったりで、右辺の黒模様はなかなか大きくなりません。

後手を引く定石なので、使い方には注意が必要です。

金曜教室(永代塾囲碁サロン)

毎週金曜日の13時から16時ごろまで、武蔵小杉の永代塾囲碁サロンにて教室をしています。
内容は下記のとおりです。
①講義(約30分)
テーマ別での問題形式が中心です。
少ない言葉で分かりやすく説明するをモットーに教えています。
②多面打ち指導碁
希望者には棋譜を採っておき、メールにて棋譜添削もしています。
③宿題
希望者には詰碁などもメールで送らせていただいています。
上記のようにサービスは本当に充実していると思います。
是非、一度遊びにきてみませんか?
明るくアットホームな雰囲気の教室ですので、お気軽にお問い合わせください。
2021年2月24日

最近の戦績【長男】

By igosalon

小田のおじいちゃんとの打ち込み碁

小田彩子のお父さんである、小田のおじいちゃんは町の碁会所で言うと、六段ではほぼ負けないくらいです。

長男はそんなおじいちゃんと、二番手直りの打ち込み碁(二連勝か二連敗でハンデが移動する)を行なっています。

最近は四子で頑張っていたのですが、とうとう二連敗をして五子にされてしまいました。

さらにその後は五子で負けてからの勝ちで1勝1敗。

なかなか簡単には連勝させてもらえないようです。

野狐(中国のネット碁サイト)

最近はお父ちゃんが花粉症から副鼻腔炎というコンボ技を食らってしまったこともあり、思うようにガチンコ対局ができていません。

そこで、困ったときの神頼み。

「野狐」さまで打たせてみました。

ネット碁は雑な碁になることが多いので、できる限りはリアル碁盤で打たせたいとは思っているのですが…。

まぁ、仕方ありません。

久しぶりにログインしたので、前の棋力のままで4級でした。

相手も4級で、結果は白で勝ち。

野狐の4級は、町の碁会所で言えば初段くらいありそうな感じです。

もう少しは勝てそうな感じがしますね。

父ちゃんの時間がないときはネット碁もいいですね。

とにかくこの時期は囲碁に触れてさえいれば、強くなっていきます。

あの手、この手で騙し騙しやっています(笑)

9路・第48〜51局

次男との対局を数えているのは、何局くらい打ったら一人で碁が打てるのかなぁという検証でもあります。

(もちろん、対局数=連勝数は続いております)

ある程度対局数を重ねてきたことから、最近は何となく終局の雰囲気も分かってきたような気がします。

自分から終局にするところまではいきませんが、相手から終わり?と尋ねられると何となく終わりにしています。

(ただ、相手に言われたから頷いてるだけかも?)

そして、びっくりしたのが!!

終局のときに自分の陣地を1、2、3…と数えていって、20まで数え切ったのです。

19と20の違いはすごいですよ!

いやー、うちの子は天才だと思いますね!

ただ、これなら他にも天才続出になるかもしれませんけどね(笑)

その場合はみんな天才でOKです!

子供の才能を伸ばすには、まず親が子供の可能性を信じてあげることが一番だと思います!

手筋の特徴は?

囲碁にはたくさんの手筋があります。

中にはそっくりな形のものもありますね。

今回は「オイオトシ」「ウッテガエシ」を取り上げます。

どちらも石を取る手筋で、形が似ています。

【問題・黒番】オイオトシ

オイオトシで白の四子を取ることができます。

『正解』オイオトシはアタリにツゲない

黒1のホウリ込み(わざと取られる)からスタートします。

そして、白Aと取られたあとに黒Bでアタリにします。

ここで白は1とツギが打てないのがポイント。

アタリなのにツゲないというのは歯痒いですね。

アタリなのにツゲない(逃げられない)のがオイオトシの特徴です。

【問題・黒番】ウッテガエシ

ウッテガエシで白の四子を取ることができます。

『正解』アタリを取れないウッテガエシ

黒1のホウリ込みからスタートするのはオイオトシとほとんど変わらないですよね。

しかし、次が少し変わってきます。

黒1のあとに白Bと取るのは、すぐにまた黒1のところに打たれて白は取られてしまいます。

このように黒一子を取らせて、すぐに取り返せる形がウッテガエシなのです。

ちなみにオイオトシは、一子を取らせたあとにアタリをするので少し違いますね。

白の形は全く同じだったのですが、黒の配置が少し違うと、取るための手筋も変わってくるのです。

何だか面白いですね。

あざみ野女性教室のご案内

隔週の木曜日にあざみ野(横浜)で女性教室をしています。

永代塾の中では一、ニを争う長寿教室です。

長続きの秘訣は、生徒の皆さまが囲碁以外のところで仲良くしていることだと思います。

囲碁以外のお話してても、とっても楽しい雰囲気です。

ご興味のある方はお問い合わせください。

2021年2月22日

日曜日は洪道場【長男】

By igosalon

最近は四時間コースなので、たくさん対局できているようです。

たくさん打てば、たまには勝てる?

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの精神で、4局打って1局だけ勝てたようです。

しかも、格上のお兄ちゃんに勝てたようなので評価できることでしょう。

囲碁は格下がとても勝ちにくいゲームです。

勝負強さや逆転力でギリギリのところの勝負が決まります。

なかなか良い傾向ですね。

詰碁も引き続き、頑張っています。

洪道場からもらった詰碁を山ほど…(笑)

先生の丸付けも大変でしょうね。

いつもありがとうございます。

2021年2月21日

久しぶりの対局【長男】

By igosalon

ガチンコ八子局・第9局

最近はお父ちゃんが花粉症まっしぐらなので、体調が悪かったり眠かったりと、なかなか対局できていませんでした。

1週間ぶりくらいの対局です。

長男の最近のテーマは「厳しく戦う」です。

最近はすぐに守りに入りますからね。

【問題(黒番)】※5分で五段

▲一子がぽつんとしていますが、私にはとても輝いている石に見えます。

地合いは白が40目ほどリードしていて圧倒的ですが、黒にもラストチャンスがあります。

かなりの読みが必要です。

長男の碁を取り上げるときは大体が詰碁になってますね(笑)

『失敗』惜しい実戦

長男は実戦で黒1とナナメに動きました。

これはダメヅマリを狙ったなかなかの手で、普段から詰碁を頑張っている成果が出ている感じが見受けられます。

ただ、惜しい。

白の冷静な応手で手にならず

黒3には白4と冷静に相手の狙いの筋を消すことで、事件を防ぐことができます。

白が対応を間違えると…

黒3に白4と黒一子を抜くのが良さそうに見えますが、これは黒からの好手を誘発してしまいます。

黒5のホウリ込みが手筋!

続きは白の四子がオイオトシで取られることになります。

しっかりと読んで確認してみてください。

ちなみに実戦はこれで、白の四子を取らせてあげました。

勿論、形勢がかなり良いので負けないことを前提にしてのことですが…。

『正解』厳しくダメヅマリをつく

黒1とダイレクトにダメをつめていくのが、次に厳しい狙いを秘めています。

白2が普通の受け方ですが、これには黒3のホウリ込みがぴったりです。

続いて白Aの抜きは、黒Bのアタリで白の四子は助かりません。

もし、白が全部を捨てないで頑張ろうとしてきたら、逆転コースもあるかもしれませんね!

『正解・変化図』

黒1に白2はどうでしょうか?

これには黒3を決めてからの黒5で、全部の白が御用です。

これも大逆転コース!

『正解・変化図2』

黒5のときに、白6と打ってくるのにも注意が必要です。

黒7とアタリしてオイオトシにすることができます。

少し気付きにくいので、ご注意くださいね。

検討

局後の検討はとても大事です。

続けてもう一局打つよりも検討をしたほうが、何倍も効率良く強くなりますね。

長男も実戦では正解図は気付けませんでしたが、検討のときにはきちんと正解することができました。

これだけ読めれば立派なものです。

ウォーミングアップの詰碁

↓↓

対局

↓↓

検討

この繰り返しで、めちゃくちゃ強くなりますよ!