loader
Loading...
ゆったりと品のある空間で囲碁を楽しむ・・・
2021年2月23日

【あざみ野教室】オイオトシとウッテガエシ

By igosalon

手筋の特徴は?

囲碁にはたくさんの手筋があります。

中にはそっくりな形のものもありますね。

今回は「オイオトシ」「ウッテガエシ」を取り上げます。

どちらも石を取る手筋で、形が似ています。

【問題・黒番】オイオトシ

オイオトシで白の四子を取ることができます。

『正解』オイオトシはアタリにツゲない

黒1のホウリ込み(わざと取られる)からスタートします。

そして、白Aと取られたあとに黒Bでアタリにします。

ここで白は1とツギが打てないのがポイント。

アタリなのにツゲないというのは歯痒いですね。

アタリなのにツゲない(逃げられない)のがオイオトシの特徴です。

【問題・黒番】ウッテガエシ

ウッテガエシで白の四子を取ることができます。

『正解』アタリを取れないウッテガエシ

黒1のホウリ込みからスタートするのはオイオトシとほとんど変わらないですよね。

しかし、次が少し変わってきます。

黒1のあとに白Bと取るのは、すぐにまた黒1のところに打たれて白は取られてしまいます。

このように黒一子を取らせて、すぐに取り返せる形がウッテガエシなのです。

ちなみにオイオトシは、一子を取らせたあとにアタリをするので少し違いますね。

白の形は全く同じだったのですが、黒の配置が少し違うと、取るための手筋も変わってくるのです。

何だか面白いですね。

あざみ野女性教室のご案内

隔週の木曜日にあざみ野(横浜)で女性教室をしています。

永代塾の中では一、ニを争う長寿教室です。

長続きの秘訣は、生徒の皆さまが囲碁以外のところで仲良くしていることだと思います。

囲碁以外のお話してても、とっても楽しい雰囲気です。

ご興味のある方はお問い合わせください。

2 thoughts on “【あざみ野教室】オイオトシとウッテガエシ

  1. いつも観ているパッションのインストラクターの永代さんのブログを見つけて、一日中、楽しませて頂きました。
    飽きさせない為に、負け続けるという話には、感心致しました。10年後の、永代プロの活躍、2年後位で、パッションでの、お披露目を、期待しております。

    1. 吉田さん

      パッションやブログをご覧いただきありがとうございます。
      負け続けるというのは、子供に続けてもらう作戦としてはかなり有力だと思います。
      これまでのインストラクターの経験を全て、息子たちにフル活用しております。
      永代ジュニアたちを応援してもらうためにも、ブログは長く続けていく予定です。よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です