loader
Loading...
ゆったりと品のある空間で囲碁を楽しむ・・・
2019年12月21日

【解答1】金曜教室の問題

By igosalon

問題はこちら↓

【問題】年内最後の金曜教室

『正解』一石三鳥を目指す

白24までが問題図でした。

そして、正解は黒25の二間ビラキのようなツメ。正確には囲碁用語を使うときに意味がダブったときには接近戦を優先して使う傾向があります。

ですので「正解の黒25はツメ」とします。

なぜここが正解か。

先程、意味がダブったところとありました。ここにかなりのヒントがあります。

まずはツメの意味から。言葉のとおりで詰め寄る意味合いが強いので、相手に迫る目的です。次に白が手を抜くと黒Aの打ち込みを狙っています。なかなか良い狙いですね。

変化図1

もし、黒25に対して白26などと受けてきたら黒27の三々がピッタリです。白がわざわざ守った場所を荒らしにいくという、何とも性格の悪い手です。これには白もシビれます。

白26の受け方が難しいのも、黒25の魅力の一つです。

渋い二間ビラキ

黒25に当てはまるもう一つの囲碁用語は「二間ビラキ」です。

黒の確定地を増やしながら、白に二間ビラキをされるのを防いでいます。この出入りを考えると、少ないながらも確実にバカにはできない実利を稼いでいます。

地味ながらも好手のことを「渋い」と表現します。褒め言葉です。

同じ二間ビラキでも悪手だと「甘い」など表現されます。

今回は「渋い二間ビラキ」ですね。

三つの意味

そして、その他には右辺の黒模様を拡大するという魅力たっぷりの意味もあります。

まとめ

①ツメで次に打ち込みを狙う。受けてくれるなら、黒のほうがお得な場所という保険付き

②二間ビラキで少ないながらも確実に確定地を増やす。相手の二間ビラキを防ぐ

③右辺の黒模様を拡大する

個人的にはこの③がいちばん大好きなのですが、実際には簡単に確定地にはさせてはくれないので難しいところでしょう。

でも、これで一石三鳥の完成です。

失敗や変化図はまた次回に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です